土曜の納車時には
手配していたスマホホルダーを取り付けて帰って来ましたが、
位置がいまいち納得できませんし、その他積載したいアイテムもあり、・・・。
中央にはナビ用のホルダーが鎮座しており、ハンドルバーはパイプ状では無いので
一般的なバイク用・・・は使えそうに無く、逆にナビの取り付けボルトに共締めしてステー自作の方向へ。
・・・アルミの2~3ミリ程度の板をホームセンターで探しましたが、生憎と1.5ミリまでしか在庫がなく、まぁ試作品となる可能性もあるので先ずはそれで製作に掛かりましょう。
いっその事、最近のゴムバンドで固定するべくステーとホルダー板を一体で製作・・・案
折角、買ったスマホホルダーの固定機能部分だけを使用してステーの長さと形状傾きなどをハンドルに合わせて製作する・・・案その2
一発で金属加工も出来ませんから、ダンボール箱を切って貼って曲げて、角度調節して・・・・と金属加工の元型紙を作成してます。その形でアルミ板を切り抜いて曲げます。
・・・
以前の記事のプラズマ切断機を起動。アルミ板もサクサク切断できました。
フリーハンドでは動かす手のブレで切断面はボロボロになってしまいますが、適当な定規を当てて行えば色々な形状で切断が可能ですね。
・・・んな写真は撮ってる間もなく(汗)
行き成り出来上がりの取り付け完了(笑)
右側のスマホホルダーはスマホの固定機能部分は既製の製品を使用します。
・・
さて、左側のは何に?
前記事のインカムでも「続く」と書いてませんが、
アマチュア無線のハンディー機とその双方向通話装置で無線トランシーバーの音声をヘルメットのインカムへBlueToothで飛ばす機器を取り付ける予定です。
無線機類はそのベルトクリップを使ってアルミステーに取り付けてますが、それだけでは飛び出して落ちてしまうでしょうから、両面テープの付いたベルクロ(面ファスナー)や携帯用のシリコンゴムバンドなどの汎用品を追加しようかと思ってます。
果てさて・・・・上手く運用出来ますやら・・・?
to be continued